NextorとMEGASCSIを一緒に使うと
MEGASCSIのドライブ登録テーブルに割り当てられた、FAT16フォーマットのディスクが読みだせます。
NextorではDSKIOを呼び出す直前の処理がDOS2用とNextor用に分かれています。DOS2のときFAT12はCレジスタにメディアIDを、
FAT16のときはCレジスタにセクタ番号のbit16-23を入れます。これはMEGASCSIの拡張入出力を利用したFAT16パッチを同じ、
もしかしてNextorを挿していればMEGASCSIのFAT16ディスクが読める?
と言うわけで、試してみました。
・Slot 1: 似非SDisk (Nextor)3ドライブ
Slot 2: MEGASCSI (SCSIのHDDはPCでFAT16フォーマット済み)
・似非SDiskのSDカードからMGINST.COMでDOS2カーネルをMEGASCSIにインストール、MSXをリセット。
似非RAMディスクにMEGASCSIに必要なファイルをコピー。(CP-004.COM、FAT16.COM等)
・Nextorをスロットから抜くか'Q'を押しながらMSXを起動、ESET.COMで3ドライブ確保、SCSIのHDDを
割り当てる。(ESET.COMはNextorが有るとうまく動作しません)
・CP-004.COMでパーティションを設定
Nextor有り CP-004 F:3 のように入力、ディレクトリをとるとFAT16ドライブのファイルが表示されます。
Nextor無し CP-004 C:3 のように入力、FAT16.COMを実行後にディレクトリを表示できます。
・ファイルのコピーはMEGASCSIのHDD→HDDならOK
NextorのSD→MEGASCSIのHDD その逆でも途中で止まることがあります。
* CP-004.COMはつじかわさん作CP.COMに勝手にパッチをあてたものです。MBRを読んでパーティションを切り替えています。
作ったのが2001年なので今のフォーマットに対応しているかどうか・・・
* Nextorと一緒に使うと、ファンクションコール31hで、FAT16のときは+1Chが01hになります。
* MEGASCSIの仮想FDは、Nextorと一緒には使えません。たぶん。
* OSの相性問題?が有るかもしれません。
トップページに戻る