Memo 2004 11月
11月9日(火) MMC I/Fは遅いって書いてありましたね。 たぶん某博士作ジョイスティックポートに繋ぐMMCアダプタ並みのスピードだと思う。 メガロムで作るのなら、MGINSTでカーネルを入れてディスクアクセスの部分だけMMC用に すればいいのに。そしたらパッチあててAドライブをFAT16にしても起動できるのに。 MMCなんてパーティション切るほど容量多くないし。 そういえばMMCだよね。最近見かけないけど、32MB以上のものってあるのかな。 SD I/Fにした方が良いのでは。
11月7日(日) コナミのメガロムで作ったMMC 1/Fが気になるんです。 ドライバが公開されていたので、早速中身を見てみました。 なんかMEGA-SCSIのようにRAM-DISKが付いてますよ。あっ、書けないからROM-DISKだ。 DSKIOでデータの転送先がページ1かどうかを調べる方法、あれだけで良いのかな。 転送先がページ0の時もHのbit7は0になると思うけど。
11月6日(土) 最近仕事ばっかりしています。 景気が回復しているのでしょうか、あっちからこっちから仕事が殺到。しかも納期まで一緒。 納期を守るためには人手が必要 → 当番じゃなくても仕事に行かなくては 更に、秋になって益々元気なドンが「散歩に行こう」とうるさいので、つい付き合ってしまう。 こうして私の自由時間が奪われていくのです・・・ 悲しい。 ------- FDE.COMを久しぶりにやっています。2年前ですね、パッチあてたの。もう覚えてない。 メモに「ディスクは3枚まで」と書いてあるんですけど、FDE.COMってFATを全部メモリに 読み込んでますよね。FAT16ではFATのセクタ数が多いので、ディスク3枚分しかメモリに 入らない。たしかそんな感じ。 ディスク3枚じゃ困るゲームもあるから、そのへんを改善しようかな。
Return